Release #129

Muse V5.50

Redmine Admin10年以上前に追加. 10年以上前に更新.

ステータス:終了開始日:2010/01/10
優先度:通常作業時間の記録:-
担当者:-
カテゴリ:-
対象バージョン:-

説明

コンパイルエンジンにて同時刻内ノートON/OFFの順序関係最適化


関連するチケット

関連している Bug #35: (V5.50)途中から再生(シーク)させると正しく演奏されない場合がある 終了 2010/02/07 2010/02/07

履歴

#1 Redmine Admin10年以上前に更新

;《Ver5.5 開発後記》2010.01.09
;
; ◆今回の強化は外部仕様として目立った変化は無いため、メジャーなバージョンア
;  ップの扱いをすべきか否か悩みましたが、Museの中核を成すコンパイル・エンジ
;  ンに手を入れたのでメジャーアップに踏み切りました。
; ◆7年程前から多重ノートONの話題が断続的に出ていましたが、要因はひとえに
;  音源性能の問題であると認識し、Muse自体での対応は範疇外であると決め付けて
;  いたのです。しかし今回、るうさんから同時刻内に限ってノートOFFを前方に
;  シフトさせれば多重ノートONの状態を抑制できるという提案を受けました。
; ◆言われてみれば、何故7年間もそれに気付かなかったのか不思議なほどシンプル
;  で美しく、そして効果的なアイディアです。多分音源の処理負荷に対しても望ま
;  しい結果を与えるだろう事が予想できます。るうさんに心から感謝いたします。
;  今回の件で、一つの大切なことを学んだ気がします。人は何らかの不都合な事象
;  に出合った時、その原因を他者のせいにした途端に新たな閃きの機会を失ってし
;  まうという事です。少なくともそれを解消しようとする精神は希薄になります。
; ◆今回の改良は単にノートOFFを前方にシフトするだけでなく、中盤にコントロ
;  ールチェンジ等の制御系コマンドを配し、最後にノートONを配置するという仕
;  様にしました。アルゴリズムは複雑になりますが、これにより発音前に制御コマ
;  ンドが音源に送信され、演奏シーケンスとして単に多重ノートONを抑制する以
;  上の効果があると推測しています。
; ◆また、シフト処理は演奏データ全域で探索する必要があるため、一音ずつ実行さ
;  せるとコンパイル速度の低下が懸念されます。そこで、連続するノートOFFや
;  ノートONをグループ化して一気にシフトするという方式を取りました。これは
;  これで、大変神経を使うデータ処理アルゴリズムとなりました。
; ◆これらの処理をメモリ効率に配慮しながら1パスで完了させるという目標を立て
;  て改良に臨みました。もちろん、Muserの記述した演奏順番を極力尊重するという
;  条件も付加しています。久々の心臓部への改訂だったため、開発は苦労の連続で
;  したが、すべての設定目標を満足させる出来になったと思います。
; ◆今回のバージョンアップでは、楠本さんが発見してくれたバグにも対応しました。
;  中身の無いマクロをある条件で記述すると確実にMuseがハングするという不具合
;  です。楠本さん、ご報告本当にありがとうございました。
; ◆マクロ処理は再帰呼出しや処理ポインタのリワインドなど、かなり複雑なシーケ
;  ンス部分です。アルゴリズムを細部に渡るまでチェックし、マクロ解析用の作業
;  メモリを解放する際、範囲を記憶するポインタの制御に不備があり、管理外の領
;  域をアクセスする可能性を見つけ出しました。
; ◆この致命的な障害は、マクロ機構提供当初より抱えていた事になります。プログ
;  ラマとしてとても恥ずかしいミスだと反省しています。こんな私ですが、これか
;  らもMuseに愛を込めて育てて参りますので、皆さんよろしくお願いします。

他の形式にエクスポート: Atom PDF