#author("2024-04-04T05:54:14+00:00","","")
[[Museテクニック]]

***ダンパーペダルの踏み換えが効かない音源でも、踏み換えを行わせる [#g484c275]

&color(#ff0000){''※V7.1でMuseに備わった「ペダル音長」にて、比較的簡素な記述で、ペダルOFFからONへのインターバル指定が可能となった。''};


ダンパーペダル「Y」がかかっている時に、再び「Y1」を入力すると、通常は直前の音が消音される。~
ところが、音源によっては、直前の音が微妙に残ってしまい、結果として音がにごる現象が起こるものがある。~

従来、この問題への対処の一つに、ダンパー中の音と次の音との間に僅かな休符を入れる方法が取られてきた。~
 #A0@ { Y1 _16. Y0 _32 }4
 #A1 [dms]8[d+fl-][rs-l][m-sc-]
実際の演奏でも、ダンパーペダルを一瞬で踏みかえたとしても、僅かな時間を要するため、上記の方法は、演奏をリアルに行うという意味では妥当な方法だと言える。~

しかし、これを発音のたびに行っていたのでは手間がかかる。~
そこで、直前の音を強引に消す事で、ダンパー効果を成立させる。~
 #A0@ {Y1 _8 X120=0}4
 #A1 [dms]8[d+fl-][rs-l][m-sc-]
CC120「オールサウンドオフ」を使うと、直前の音が消音されるので、ダンパー効果が正しく行われる。~

なお、VSCなどのチャーチベル(P15/8)など、音がやたらと伸びるため、ステレオ効果を使いにくい楽器でも、上記のようにCC120を送信すれば、音が切れるため、ステレオ効果が使いやすくなる。~
ただし、音が完全に止まってしまうので、残響を求める演奏には不向きかもしれない。~

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS