文法リファレンス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
Museの使い方/初心者向け / 文法リファレンス
[[Muse文法について]]
~
~
・スペース・タブ・改行・全角文字・半角カタカナ・半角縦棒(|)は無視される。~
セミコロン以降改行までは、すべての文字を無視する。~
演奏対象はASCIIコードであり、ユニコード拡張範囲は全角文字として扱われる。~
~
・感嘆符で囲まれた部分はコメントとなる。~
感嘆符は8個までの列挙により、その数で対を成したコメント領域を指定できる。~
開始側のみ感嘆符がある場合は、そこからファイル末尾までを無視する。~
~
・ダブルクォート内の感嘆符やセミコロンは通常の文字として扱われる。~
ただし、ダブルクォート内の改行とタブは無視される。~
また、ダブルクォート内のバッククォートは、ダブルクォートに変換される。~
` → "
なお、ダブルクォート内の以下の2文字の組合せは、1文字に変換される。~
`` → "
`@ → `
~
・有意文字は以下の様に分類される。~
【音符記述】 (音名) ‥‥‥‥‥ d r m f s l c e g a b h _ + - =
(音長) ‥‥‥‥‥ 0 1 2 4 8 16 32 64 . i ^ ~ `
(群記述) ‥‥‥‥ ( ) [ ] ' '
(補助) ‥‥‥‥‥ & , : / =
【フィンガー系】(宣言) ‥‥‥‥‥ # 0123456789
(属性) ‥‥‥‥‥ ? x o v w p q y < >
【メンバー系】 (宣言) ‥‥‥‥‥ @ ABCDEFGHIJKLMNO Z
(属性) ‥‥‥‥‥ P V S R W Q U Y T X = .
【全域指定】 (繰返し) ‥‥‥‥ $ { }
(曲調) ‥‥‥‥‥ % \
【コマンド系】 (文字データ) ‥‥ * " " + - ( , )
(コメント) ‥‥‥ | ; ! *
終了行:
Museの使い方/初心者向け / 文法リファレンス
[[Muse文法について]]
~
~
・スペース・タブ・改行・全角文字・半角カタカナ・半角縦棒(|)は無視される。~
セミコロン以降改行までは、すべての文字を無視する。~
演奏対象はASCIIコードであり、ユニコード拡張範囲は全角文字として扱われる。~
~
・感嘆符で囲まれた部分はコメントとなる。~
感嘆符は8個までの列挙により、その数で対を成したコメント領域を指定できる。~
開始側のみ感嘆符がある場合は、そこからファイル末尾までを無視する。~
~
・ダブルクォート内の感嘆符やセミコロンは通常の文字として扱われる。~
ただし、ダブルクォート内の改行とタブは無視される。~
また、ダブルクォート内のバッククォートは、ダブルクォートに変換される。~
` → "
なお、ダブルクォート内の以下の2文字の組合せは、1文字に変換される。~
`` → "
`@ → `
~
・有意文字は以下の様に分類される。~
【音符記述】 (音名) ‥‥‥‥‥ d r m f s l c e g a b h _ + - =
(音長) ‥‥‥‥‥ 0 1 2 4 8 16 32 64 . i ^ ~ `
(群記述) ‥‥‥‥ ( ) [ ] ' '
(補助) ‥‥‥‥‥ & , : / =
【フィンガー系】(宣言) ‥‥‥‥‥ # 0123456789
(属性) ‥‥‥‥‥ ? x o v w p q y < >
【メンバー系】 (宣言) ‥‥‥‥‥ @ ABCDEFGHIJKLMNO Z
(属性) ‥‥‥‥‥ P V S R W Q U Y T X = .
【全域指定】 (繰返し) ‥‥‥‥ $ { }
(曲調) ‥‥‥‥‥ % \
【コマンド系】 (文字データ) ‥‥ * " " + - ( , )
(コメント) ‥‥‥ | ; ! *
ページ名: