V(エクスプレッション)とX7=(ボリューム)の違い
の編集
https://musewiki.dip.jp/MuseWiki/?V%A1%CA%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A1%CB%A4%C8X7%3D%A1%CA%A5%DC%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%E0%A1%CB%A4%CE%B0%E3%A4%A4
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
V(エクスプレッション)と X7=(ボリューム) はどちらも音量をコントロールするものですが、~ それぞれに違う役割を持っています。~ ・V :演奏の抑揚をつけるもの。X7=** で決めた音量の中で 0-127 の可変。 初期値は V127。 ・X7= :各メンバー間の音量設定に使用する。 初期値は X7=100。 各メンバーの固定的な音量バランス設定には、V よりも X7=** で設定することが望ましいです。~ V はフォルテ・ピアノや、デクレシェンド・クレシェンドに使うようにします。 #ref(x7_v2.png) 抑揚をつけながらのフェードアウトや~ デクレシェンドやクレシェンドをつけたあとでメンバー音量を変えたくなった場合などに~ 大変便利です。
タイムスタンプを変更しない
V(エクスプレッション)と X7=(ボリューム) はどちらも音量をコントロールするものですが、~ それぞれに違う役割を持っています。~ ・V :演奏の抑揚をつけるもの。X7=** で決めた音量の中で 0-127 の可変。 初期値は V127。 ・X7= :各メンバー間の音量設定に使用する。 初期値は X7=100。 各メンバーの固定的な音量バランス設定には、V よりも X7=** で設定することが望ましいです。~ V はフォルテ・ピアノや、デクレシェンド・クレシェンドに使うようにします。 #ref(x7_v2.png) 抑揚をつけながらのフェードアウトや~ デクレシェンドやクレシェンドをつけたあとでメンバー音量を変えたくなった場合などに~ 大変便利です。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
x7_v2.png
887件
[
詳細
]
x7_v.png
1108件
[
詳細
]