[[Q&Aコーナー]]

*質問 [#wb731ff8]

      #A0 | V90:1 m4 s+2 c4
      #B0 | V90:1 m2^4 s+4
      #C0 | V90:1 >c2^4 <r4
      #D0 | V90:1 _2 m4 m
      #E0 | [m2 c]4 <m [>m4 s+2 c4 <r] [>r c]
      #E1 | s+ m
 
      上は作成中のデータの一部で、A〜Dは木管、Eはオルガンです。
      木管のcres.を滑らかにするためにvからVに変更したら
      オルガンの音が非常に不安定になりました。
      試しにA〜Dをコメントアウトしたら安定するので
      どうもA〜Dのcres.が影響しているように思えるのですが、
      Eの音を安定させるにはどうすればよいのでしょう?
      よろしくお願いします。


*回答 [#g40a82f3]

      v は【フィンガー属性】で、V は【メンバー属性】ですから @ を添えればいいんでしょうね、、、たぶ
      ん。。。
      詳しい解説は説明上手の方におまかせしま〜す。
 
      #A0 | @ V90:1 m4 s+2 c4
      #B0 | @ V90:1 m2^4 s+4
      #C0 | @ V90:1 >c2^4 <r4
      #D0 | @ V90:1 _2 m4 m
      #E0 | [m2 c]4 <m [>m4 s+2 c4 <r] [>r c]
      #E1 | s+ m

([[海の上のピアニスト]])


      これは、Museを始めたばかりの方の8割がつまずくと言われている(?)、メンバー属性の指
      定方法の誤りですね。
      Readmeの"(2-4) メンバー単位に指定する値"を見ると、Kuwanissiomoさんのデータは@が
      抜けているのが分かると思います。
      おそらく、引用したデータの前に、@E P20などと書かれているため、#A0などに書かれたV
      が全てメンバーEに適用されてしまっているのだろうと思います。
      正しくは、
      #A0@ | V90:1 m4 s+2 c4
      #B0@ | V90:1 m2^4 s+4
      などと、書けば良いです。
      この@は抜かしやすいので、それを防ぐ為に、#A0の後にはメンバー属性を書かなくても必
      ず@を付けたり(例1)、メンバー属性の前には必ず@を付けたりする方が多いかと思います。
      私は例1の書き方をしています。
      #A0@ | m4 s+2 c4 ;例1
      #A0 | @V90 m4 @V80s+2 c4 ;例2
 
      ついでですが、メンバー指定は別のフィンガーに書いたほうが書きやすく読みやすい場合
      があります。これはReadmeの(2-6)に書いてあることです。
      その場合、
      #A0@ | V50V90:2_2 V50:2_2
      #A1 | m4 s+2 c4
      のように、メンバー指定のフィンガーを上に書いた方が良いことに注意してください。
      すばらしい演奏ができることを期待しています。


([[名越]])



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS