Museテクニック

X101=0 X100=0 X6=24 X38=0

 Museでは標準として、音源にGSリセットを送信している。しかし、*DATAコマンドを使う事により、GS以外の音源の機能を活用する事は可能である。  しかし、その代償として、Museで標準的に備えられているいくつかの指定が無効になる。*ROOMコマンドや*DRUM、Uコマンドなどがある。  中でも、Uコマンドへの影響は大きく、U+10としても半音音が上がらないなどの問題が起こる。また、GMシステムオンを受信すると、ほとんど効果がなくなる。  しかし、以下の方法を用いると、U指定についてはこの問題を回避できる可能性がある。それは、Midiで定義されているRPNの送信である。 X101=0 X100=0 X6=24 X38=0  この指定を受けたメンバーは、ピッチ変化を通常時と同様に行う事ができる。これにより、XGやGM向けのデータ作成時のグリッサンド用法などを助ける事になると予想される。  初めのX101 X100 は、RPNのMSB LSBであり、これらを0 0と設定すると、ピッチベンドを調整する事ができる。通常はこれを用いると、U指定が狂ってしまうようだが、今回はこれを有効に活用する。  次のX6=24 X38=0 は、データエントリーのMSB LSBである。これら4つのパラメータの影響を受け、他の音源でもピッチ変化が有効に作用する。なお、初期状態でこのパラメータを与えても、正常に演奏される場合もあるようだ。  動作は、Roland VSC ・ S-YXG50 ・ Microsoft GS Wavetable SW Synth で確認を行った。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS