#author("2019-05-06T09:59:07+00:00","","")
#author("2021-10-15T08:43:29+00:00","","")
*Museヘッダーが提案された背景 [#se3469d3]
[[Muse]]というソフトはその特性上、データ内にさまざまな情報を書き込むことができる。~
しかし、どういった情報を書き込むかは[[Muser]]次第であり、その書式もまた人それぞれである。そこで、2002年5月から約3ヶ月に渡って、データの書式に対してルールを設定し、専用ソフトなどにより曲情報を探しやすくしようという試みがなされた。

**きっかけ [#ff2767de]

 [498] ヘッダー部分の標準化 
 投稿者:名越 投稿日:2002/05/19(Sun) 12:55:14  [ 返信 ] 
 
       だいぶ前(2年位前?)に、どなたかが、Museデータの先頭部分のコメントの書き方を標準化
       したらどうかということを書かれました。その際は賛同者もなく立ち消えになってしまいましたが
       再度提案してみます。
       コメントの書き方の標準化とは、Muse文法とは関係ないお作法のようなものです。例えば、
       ;<Title>Symphony No.5
       ;<Composer>Beethoven
       ;<Compose Date>1808
       ;<Data By>開発者
       ;<Data Date>2001/1/1(適当)
       ;<Muse Version>4.5
 
       このような標準を決める効果としては、
       ・殿堂に登録する際に、まるみぎさんが読み取りやすくなる。
       ・他の人にとっても、データを見てデータの中身を判断しやすくなる。
       ・例えばPOKEPAさんのMuseBoxのようなソフトで対応していただいて、製作者などを表示できるようにな
       る。
       ・ダウンロードした沢山のデータのなかから検索する際に役に立つ(かな)。
 
       上の例は適当に書いたもので、人間が読み書きしやすく、ソフトで抽出しやすいように、もっと
       練る必要があると思います。
       また、仮にこのようなものを決めたからといって強制するものではなく、賛同する方だけが使え
       ばいいものです。
       いかがでしょう。



 [500] Re[1]: ヘッダー部分の標準化 
 投稿者:開発者 投稿日:2002/05/19(Sun) 15:38:36  [ 返信 ] 
 
       >だいぶ前(2年位前?)に、どなたかが、Museデータの先頭部分のコメントの書き方を標準化
       >したらどうかということを書かれました。
       私の記憶が確かなら、それはtakuさんだったと思います。
 
       >コメントの書き方の標準化とは、Muse文法とは関係ないお作法のようなものです。
       >上の例は適当に書いたもので、人間が読み書きしやすく、ソフトで抽出しやすいように、もっと
       >練る必要があると思います。
       >また、仮にこのようなものを決めたからといって強制するものではなく、賛同する方だけが使え
       >ばいいものです。
       この方針に則って、「Museヘッダー標準化委員会」を創設することを動議します。
       マイルストーンは、以下のとおり。
 
       (1)まず、プロジェクトリーダーを決める。
         プロジェクトリーダーは、掲示板における司会の役目をする。
         また、意見が競合したときに、決め方を決める。
         (例えば多数決とかアミダとか、あるいはジャンケンとか<無理だって(笑) )
         逆に、意見が出ないときに、たたき台を提示する。
 
       (2)次に、本掲示板にて「Museヘッダー標準化委員会」というスレッドを立てて、
         そこで、検討を展開する。(検討期間は2〜3ヶ月くらいかな?)
         名越さんの仰有るように、
          ・人間の可読性
          ・ソフトでの抽出性
         に加え、
          ・メンテナンス(手直し)の容易性
          ・フォームそのものの強化(追加)の発展性
         の4点を中心に検討するのがよろしいかと思います。
 
       (3)標準フォームが決ったら、まるみぎさんに頼んでそのページを立ち上げてもらう。
         <方針>と<形式>の2部構成。
         <方針>は“強制するモノではない”など・・・
 
       いかがでしょう?
 
       まず(1)ですが、推薦方式がよろしいかと思います。
       本来、まるみぎさんか加藤(開発者)がやるべきかもしれませんが、
       ここは、ミューザーを主体とする活動にしたいと思っています。
 
       で、私は「名越」さんを推挙いたします。



*Museヘッダーのルール [#rf5f2675]
下に挙げるフォーマットのどちらかをMuseデータに貼り付けた上で、必要事項を記入する。
下に挙げるフォーマットのどちらかをMuseデータに貼り付けた上で、必要事項を記入する。~
冒頭に &color(#ff0000){全角の¢記号};を書いておくと、多様な文字コードに対応したデータとすることができる。

**Type A: [#w5dd8585]
  ¢
  ;+---------------------------------------------------------+
  ;曲名              :タイトル
  ;ジャンル          :種類
  ;作曲              :作曲者
  ;作詞              :作詞者
  ;編曲              :編曲者
  ;アーティスト      :オリジナル演奏者
  ;作曲年            :作曲年
  ;データ制作        :データ制作者
  ;データ完成日      :データ完成日
  ;メールアドレス    :メールアドレス
  ;ホームページ      :ホームページ URL
  ;データバージョン  :データバージョン
  ;Museバージョン:Muse のバージョン
  ;使用音源          :推奨音源
  ;曲想              :どんな感じの曲?
  ;
  ;コメント          :特になし
  ;+---------------------------------------------------------+

**Type B: [#y3ae281a]
  ¢
  ;*Title         "曲名"
  ;*Genre         "ジャンル"
  ;*Composer      "作曲者"
  ;*Lyricist      "作詞者"
  ;*Arranger      "編曲者"
  ;*Artist        "歌手・初演者"
  ;*Composed Year "作曲年"
  ;*Mused by      "データ制作者"
  ;*Data Date     "データ完成日"
  ;*E-Mail        "メールアドレス"
  ;*HomePage      "ホームページ"
  ;*Data Version  "データのバージョン"
  ;*Muse Version  "Muse のバージョン"
  ;*MIDI Device   "MIDI 音源名"
  ;*Impression    "曲想"
  ;*Comment       "コメント"

**記入時の注意点 [#p18712be]
-項目内で改行する場合は、Muse自体が「コメント」として無視できるよう、全体をブロックコメント「!」で囲む。
-不要な項目は削除してもかまわない。なお、[[Museの殿堂]]に投稿するデータは「誰もがダウンロードできる」ことを忘れないように。
-貼り付ける位置は、データの先頭が推奨されている。が、末尾にあっても良い。
-各項目に指定できる文字数は 128 バイトまで。それを超えていると、[[Muse関連ソフト]]で認識できない場合がある。
-どちらのフォーマットを用いてもかまわないが、[[Muse関連ソフト]]が両方に対応していない場合がある。



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS