Q&Aコーナー

質問

      はじめまして。私が使用している音源は、SC8850です。ちょっとお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
      ピアノなどによく使われますダンパーペダルの操作についてなのですが、SC8850では巧く動作しないように思うので
      す。
      具体的に申し上げますと、一度ペダルを踏みY1を記述して踏み直しても踏み替えがされないんです。踏みっぱなしになって
      しまうように聞こえるんです。
      Y0Y1と続けて記述しても、CCの64を使っても同じです。
      ウィンドウズ標準の音源ですと大丈夫なんです。その他の音源では試していませんので、分かりません。
      音源の設定かなにかでしょうか?どなたかお教えいただければ幸いです。お願いします。

回答

[3365] Re[1]: こんばんは。 
投稿者:MIZ 投稿日:2005/02/25(Fri) 09:35:10  [ 返信 ] 

      > 具体的に申し上げますと、一度ペダルを踏みY1を記述して踏み直しても踏み替えがされないんです。踏みっぱなしにな
      ってしまうように聞こえるんです。
      > Y0Y1と続けて記述しても、CCの64を使っても同じです。
      > ウィンドウズ標準の音源ですと大丈夫なんです。その他の音源では試していませんので、分かりません。
      > 音源の設定かなにかでしょうか?どなたかお教えいただければ幸いです。お願いします。

      はじめまして。
      MS GS でペダルオフがちゃんと再現されるなら、記述は間違ってないですよね。

      となると、SC-8850 の音色の「リリース(余韻)」が長いためにそう聴こえてしまうのではないかと思うんですが……。
      「@R=1.2.3 の3を短めにしてみる」というのをちょっと試していただけますか。
      返信ありがとうございます。助かります。
      R=のところは思い浮かばなかったです!試してみます。
      また結果のほう投稿しますので、これからもよろしくお願いします。では。
[3367] Re[1]: こんばんは。 
投稿者:くさば 投稿日:2005/02/26(Sat) 00:05:55  [ 返信 ] 

      > ピアノなどによく使われますダンパーペダルの操作についてなのですが、SC8850では巧く動作しないように思うの
      です。

      SC-8850では音が濁るので使っていません。4ボイスな音がきっと裏目に出ているのだと思います。SC-88やSC-88Proあた
      りではそんなことはなかったので。
      MIZさんがおっしゃるとおり波形加工あたりでしのぐのがいいかと思います。
      くさばさんとMIZさん。ありがとうございました。
      早速波形加工のR=を試してみました。やはり結果は同じでした。
      余談になってしまうんですけど、実は私はSC8850はミディインターフェイスを使って接続しているんです。
      USBを使っていたのですが、ミディ端子を使ったほうが多少は安定するかと安易に思っていました。
      でも、結果はそれほど変わりませんでしたねぇ(笑)。
      ちょっと音源の買い換えも検討してみます。いろいろありがとうございました。
      これからも何かありましたら、よろしくお願いします。では。
[3369] Re[1]: ありがとうございました。 
投稿者:せー 投稿日:2005/03/01(Tue) 00:35:39  [ 返信 ] 

      こんな気まぐれでレスしていいものかわかりませんが
      はじめましてこんばんわ。

      >一度ペダルを踏みY1を記述して踏み直しても踏み替えがされないんです。
      ここ数年Museを触っていないのでうまく説明できないかもしれませんが
      一応原因を挙げて見ました

      1)音長が伸びすぎている
      SC−8850などのハード音源では音の長さが小節の終わり、
      つまりダンパーペダルのスイッチ部分までキッチリ伸びていて
      そこでペダル操作をすると濁ってしまう、といったことを経験したことがあります。
      ペダルを踏み直す前に音の尻を切ればうまくいくかもしれません。
      例→[ceg]1~32. _32.

      2)ダンパーペダルコントロールの位置
      文面を見た当たりでは間を入れずにY0,Y1としてるように見えたのですが
      踏みなおしの前に_32などお休みを与えてやると多少綺麗になると思います。
      例→[a<ce>]1~32 Y0 _32 Y1

      書いてはみましたが、少々面倒ですね…ははは(苦笑)
[3370] なるほどぉ! 
投稿者:Takashi 投稿日:2005/03/01(Tue) 17:24:14  [ 返信 ] 

      こんばんは。レスありがとうございます。
      とても分かりやすかったです!
      確かに、Y1を入れる前に少しゆとりを持たせれば、
      音源も安定しますよね!
      試してみます。では

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS